都庁で主任者登録申請
昨日は午後半休をして都庁にいってきました。 14時頃につくと5人待ってて約30分待ち。 書類一式を確認してもらった後37,000円の証書を自販機で買っ […]
昨日は午後半休をして都庁にいってきました。 14時頃につくと5人待ってて約30分待ち。 書類一式を確認してもらった後37,000円の証書を自販機で買っ […]
昨日の夜に配達記録郵便でLECから郵便が届きました。 どきどきしてあけたところ修了証が入っていたので、無事登録実務講習合格。 これであとは実際の申請手 […]
今年の宅建の試験、2007年10月21日も近づいてきました。 丁度残り80日を切ったところです。 私は去年9月下旬から勉強を始めたので、今から始めれば […]
遅れましたが、先日宅建登録実務講習を受けてきたのでその報告です。 LECの大手町クラスに申し込んだのですが、HPに大手町校というのが無く、気づいたのが […]
宅建実務講習のテキストが到着。 第三次は6月に試験なので、2-3ヶ月前に届くようですね。 内容:テキスト3冊+DVD+模擬試験 全部で1500ページく […]
宅建合格後の登録実務講習のについて、実際の体験談や追加の情報を頂いたのでまとめました。あきさん、たにたにさんありがとうございます。 宅建についてはかな […]
宅建合格後、次に悩むのが登録実務講習。 合格をしても実務経験のない人が、主任者として登録を受けるために必要な通信+スクーリングのことです。 私も実務経 […]
昨日香港から帰国。 仕事中に今日が宅建の発表日ということを思い出し広報を確認。 http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo […]