今までの英語勉強の中で、お奨めの教材をいくつかピックアップしていきたいと思います。会話能力をあげるため、TOEICの点数をあげるためといった視点で考えて行きたいと思います。
特に会話能力については対象をある程度明確にしないと評価が難しい思うので、
初級:自分のことを一方的に伝える(海外旅行レベル)
中級:相手との意見を反映して話ができる(日常生活レベル)
上級:交渉、説得や隠喩やなどができる(ビジネスレベル)
というレベルで考えてみました。
——————————-
【感想】
・目的:スピーキング能力向上
・対象のレベル:会話初級、入門の方にはかなりお奨めです。
簡単な文法で色んなタイプの人の自己紹介が沢山のっています。一つのジャンルについても「ポジティブ」「ネガティブ」の2人のバージョンがあり、違う視点での表現や自分にあったものが見つけやすいのが特徴です。
いくつか自分が使いたい表現をピックアップして、それを自分用にカスタマイズして練習しておけば色々な場面で役に立つと思います。
私自身も最初の自己紹介などでは役立ちました。
CDもついていて、きれいな発音で比較的ゆっくり話してくれます。とにかく簡単な内容なので、気を張らずに聞けるヒアリングの教材として価値があります。
ただし、このCDはあくまで自分がしゃべれるようになるためのもので、このCDを聞くだけではヒアリング能力はあまり上がらないと思います。初級レベルのシャドーイングのための教材、として考えるとよいと思います。
もう昨日の事
大阪から離陸した飛行機が高知空港に胴体着陸しましたね。私はまだ飛行機に乗ったこ…
出来れば標準と1.5倍のスピードの2通りの速度で録音されていたらよいかなと思います。