リクナビNEXTでの打ち合わせ
2005年11月頃、リクナビNEXTに申し込むと、早速エージェントから電話が。
こちらも入社3年目の市場や、自分のポテンシャルを知りたかったので、
霞ヶ関ビルに行って詳しく話を聞いてみることにしました。
一番知りたかったのは、入社3年でやめるのは研修泥棒といった風潮が会社にあったのですこし不安になっていることでした。
私:
「入社3年程度でやめるということは、面接の印象などでデメリットですか?」
担当:
「ないですよ。むしろ第2新卒の幅もありますし今がいい選択では。」
さっぱりした回答ですっきりしました。
やはり他人に言ってもらえると安心するものです。
私:
「御社は何で儲けているのでしょうか?」
担当:
「転職が成功した際に、相手先の企業から年収の何%かをもらいます。
あなたからは貰う事は決してありません」
うーん、Win-Win-Winのいいビジネスを作るなぁ、リクルートはビジネスがうまいなと感じた。きっと年収の10%~20%位かなと想定。最近テンプスタッフの転職成功金50万円キャンペーンを考えると、企業からの成功報酬の半分だとして平均100万位なんでしょう。
その後は、一通り転職の契機や、志望業種、志望理由など面接に際して必要になることをインタビュー。
私:
「通信から金融という転職はどうでしょう?」
担当:
「志望理由もはっきりしてるので金融で良いと思いますが、やはり異業種からは結構難しいのが現状です。」
やっぱりなぁと思いながら、志望にあった業種を何件か紹介もらいました。
詳しい条件などは次回。
最近サボり気味じゃない?