’05 1/22に合格したOracle Master試験(SQL入門)の体験について。
【実際の問題の傾向】
iStudyや黒本での扱いに比べて、
JOIN、CROSS、など結合に関する問題が多かった。
(20問中6問くらい)
そのうち2問は、3つの表の結合問題で複雑でした。
ぜひ結合に関してだけは、
色々な本で予習した方がいいと思います。
総勉強時間:10日間(平均1日2h程度。最後3日は短期脳詰込で3h程)
【勉強法】
・オラクルマスター教科書(いわゆる黒本)の8用を以前購入していたので、
そちらを一通り読破。
・9iではMERGEと結合関連(joinなど)が追加されたので、
その部分を立ち読み。
・完全合格オラクルマスターSilver模擬問題集
これを全ての問題を解く。間違った問題を何回もやり直して、全問マスター。
・ヤフオクでiStudy for Oracle Master Silverを購入。(1500円!)
ユーザー登録して9i用の模擬問題をダウンロード。
これを3日ほどやりこんで、全ての問題を解けるようにしておく。
・オラクルマスターへの道
を前日に勉強。
という勉強方法で1週間ほどやってみました。
結果は15/20(合格点は14点)でギリギリ合格。。
コメント