香港は日本と比べて、オーディオ製品が2-3割安いです。
円高の影響、人件費が安いこと、オーディオ人口が意外と多い?(身の回りだけかもしれませんが)のが理由です。
アンプやCDプレーヤーなどは電圧の違いがあるので電気機器の購入は躊躇しますが、ケーブル類ならぜひ香港にいる機会に買うべき。
とはいえ、日本のようにインターネット通販などは整っていないので、商品を買える場所はかなり限られてます。
香港人のオーディオマニアに聞いたところ、オーディオのメッカはモンコクとのこと。
早速探索にでてきました。
まずは一番そろっているのはこのビル。友誠商業中心という名前で、駅の出口にも近くエレベータも3基あって便利です。
エレベータにのると、このように各階にさまざまなオーディオショップ(一部はカメラショップ)が並んでいます。
各店品揃えがちょっとずつ違く、また値段も微妙に違うので、各階回ることになります。
階段が使いづらいので、毎回エレベータに乗ることになりますが、結構早く来るのであまり気になりません。
各階の店はこんな感じ。店の奥がリスニングスペース。
写真撮影が禁止なとこがほとんどなのであまり撮れませんでした。
7Fの国際影音にて探していたCardasのスピーカーケーブルを発見。
QuadLink5C – 2.5mが3600HKDとかなり安かった(日本なら7万円程度なので半額)ので買っちゃいました。
ここで、1時間程度すごしたあとは、外に出て、ヤウマーテイ方面に数分。
このビルにもオーディオショップがつまっています。小さい店やマニアックな品揃えが多いので冷やかし気分です。
20Fなので一番上からせめて行きます。こっちのビルは階段が使えるので移動は楽?です。
さっきのビルと比べると、店舗面積は半分以下と狭い。
この店では狭い店内に、まるで宝石のようにケーブルを陳列しています。知らないメーカーも結構ありました。
値段もさっきのビルより安めな感じですが、ローカル色がつよい店員ばかりなのでさすがに詳しく話すこともなく、冷やかしだけで退散しました。
コメント