先週DENON DCD-1650SEの評価が届きました。
早速色々なCDを聴いてみた私の感想です。聴いたCDは以下です。
アラウ「Mozart ピアノソナタ K331,332,545」
アラウ「ベートーヴェン 7大ピアノソナタ」
アッカルド「Bach 無伴奏ソナタとパルティータ」
ディースカウ 「シューベルト歌曲集(白鳥の歌)」
ボザールトリオ「チャイコフスキー ピアノ三重奏 偉大な芸術家の思い出」
サラ・ブライトマン「ラ・ルーナ」
全体的な印象として、今まで自分が使っていたDCD-1650ARおよび
実家の1650AEと比べても、一つベールが剥げたようで、細かい演奏のニュアンスや、小さい音がより明確に伝わるようになりました。
特にARのときはドラムのような重低音がただの強い響きでしたが、SEでは一つの音として表現されるようになったと感じました。
特に声楽曲・POPSについて改善が大きいか思います。
音以外の面では、CDの読み込みに数秒かかります。薄いCDトレイがかっこいいです。
全体的に値段相応で私は満足です。
ちなみにアラウのモーツァルトはBGM代わりによくかけます。K331はトルコ行進曲で有名ですが、特にアラウの演奏がすばらしいです。明るい単純な曲というイメージが強いですが、アラウのには、どことなく切ない哀愁が漂っていて、ピアノはこんな風に表現出来るのか、と初めて聴いたとき感嘆しました。
私にとって、単純な曲だからこそ演奏家の違いが良く出る、というを痛感したCDです。
アラウのベートヴェンソナタも文句なく買って損しません。色々な演奏家のものを持っていますが、一番お勧めです。
1650SEでしばらくは好きなCDをまた一通り聴きなおすのが楽しみです。
この画像リンクの店はお勧めです。
ほかにも、値段は問い合わせください、という店に問い合わせるのが吉です。名古屋のお店も良かったです。
1650SEよさそうですね。
私も購入を考えているのですが、
購入したお店のヒントでも教えてもらえないでしょうか?
安い店を探しているのですが、なかなか見つかりません。
記事に少し追記しましたー。
引き続き色々なCD聴いていますが、私は満足しています。