2年ぶり位にTOEICを明治学院で受けてきました。
自分の実力確認もありますが、こんなご時世なので、いつでも転職活動が始められるように、というのが目的です
日系企業ではやはり重視されているようですし。
今回の点数と前回の点数(785)の差は、2年間の業務の中で学んだ英会話スキルとTOEICとの関係といえそうです。というのも、この2年間、TOEICに絞った勉強は全くしていなかったので。。
感覚を取り戻すために、兄に貰ったこの模試本を1回分やったところ920点位でした。ので、何となく900超えたらいいな、と受けてきました。
新TOEICテスト まるごと模試600問
岩村 圭南,ブレーブン・スマイリー
ただ実践では、教室がクーラー効き過ぎでめちゃくちゃ寒かったのと、リスニング中に筆箱落とす「不届き物」がいて、1問聞き取れなかったのがあって、微妙に集中できませんでした。。。。
また相変わらず長文が遅いらしく、全部解いた時には1分と余っていませんでした。リーディングスピードは上がったと思っていたので、少し残念。
リスニング・リーディング共にわからない単語は殆どなかったので、リスニング力と単語力は上がったかなと。
ただ、総合的に上級と言われる860超えはまだ厳しいかも。。
TOEICと実際の英語能力との関連を疑問視する声は結構ありますが、一つの目安であるのは間違いないので、860超えていなかったらまたTOEICスコアを目標に少し勉強してみようかな、と思ってます。
TOEIC対応リスニングパワーを30日聞き流すだけで英語耳と発音力が身につく日本人をバイリンガルにする方法
TOEIC対応リスニングパワーを30日聞き流すだけで英語耳と発音力が身につく日本人をバイリンガルにする方法
TOEIC対応リスニングパワーを30日聞き流すだけで英語耳と発音力が身につく日本人をバイリンガルにする方法
TOEIC対応リスニングパワーを30日聞き流すだけで英語耳と発音力が身につく日本…