昨日、嫁と上野の東京文化会館でギュンター・フォーグルマイヤーのフルートコンサートを聴きに行きました。
いつもピアノソロばかり聴いていたので新鮮でした。伴奏としてのピアノは独特の抑えた感じで、フルートとの駆け引きがあったりと面白いなぁと。
ウィーンフィルの貴公子と言われているフォーグルマイヤーが全身を使って演奏しているのは本当にかっこよかったです。
管楽器の演奏は、ピアノを弾いていると息継ぎなしにメロディーを弾いてしまう私にとってかなり参考になりました。
ユー「ファンタジー」とメシアン「黒つぐみ」が対象的で特に印象に残ったので今度CD買ってみます。
演奏会もあと少ししか二人でゆっくりいける時間がないので、また近いうちにいきたいですね。胎教にもよさそうですし
音楽っていいですよねー。最近なりさんに触発されてクラシック聞いてます。
モーツァルトで頭を良くしようと・・(遅い!)
夫婦の時間を大切にして、胎教にも良いなんてステキです!
生ぷーさん>
おお!クラシックいいですよね~。
クラシックは難しいってイメージが先行しているような気がしますが、ほかの音楽と一緒に肩張らずに聴いて楽んで欲しいなと思ってます。
モーツァルト効果は本当にあるかわかりませんが(笑
良かったな、という曲があったら今度教えてください~
次にコンサートいけるのはずいぶん先になっちゃいますが、そのときは3人なので、また新しい楽しみです。