ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(Wii)をクリアー。
クリアタイムは45時間(試練の洞窟等、全サブイベントを入れると約47時間)で約1ヶ月かかりました。実は初めてのゼルダで、久しぶりにゲームに熱中してました。
特にはまったのはWiiならではのはポインタで弓を打つ感覚でしょか。かなり病みつきになります。
あと一番演出が好きだったのが、砂漠の処刑場のボス戦。スピナに乗ってる感覚がなんともいえないです。
天空都市でもっとスピナで移動するようなマップがあったら気持ちよかっただろうなぁ。
全体的にちょっと難易度が低い(特に戦闘)ように感じましたが、細かい作りこみなどには感嘆する所が多く、また段階を踏みながら謎解きが難しくなっていく丁寧なダンジョン設計で唐突さを感じません。
経験値集めや金集めも必要なく(橋復旧の1000ルピーもサブイベント)やらされてる感がなかったのがいいですね。
強いて言えば、精霊のしずく集めが3回目になったときはさすがに飽きてきたところ。
グーグル先生に頼ってしまったのは、「釣り」(トワル村とニオイマスの2回とも)。
30分位いろいろやっても全然だめで、画面の前で釣りやってもなぁ、と思い攻略サイトを見たら10秒位で出来ました。。
あと、砂漠の処刑場でスピナをとったあとボス鍵を取らずに一度ダンジョンでてしまい、更にスピナをまわして地下への道をふさいでしまったとき。
その後どうしてもボス鍵が取れず、Youtubeの動画を見てようやく助かりました。
一番気になったところは、ゼルダ姫の存在がすごい薄かったことでしょうか。
リンク、ミドナ、ザントで話が大筋完結していて、サブタイトルがトワイライトプリンセスなのでミドナにスポットがあたるとはいえ、
、ゼルダ姫とガノンドロフはおまけのような印象です。他のシリーズではどうなんでしょう?
にしても、45時間。
自分にとってはそんなに掛かった感じはないですが、テレビをずっと占領された嫁さんにとっては長い一ヶ月だったかも。みんなどれくらいでクリアーできるものなんでしょう。
ニコ動では5時間30分位でクリアーするつわもの動画もありました。全く違うゲームに見えます。。。
その後、Wiiポイントも衝動買いして、バーチャルコンソールでぷよぷよ通をダウンロード。久しぶりにマスク・ド・サタンを見ましたが、スケルトン相手に10連鎖位しか出来なくてショックです。
ゲームスキルは全般的にかなり落ちてます。。
ということで、時のオカリナもダウンロードしちゃいました。
発売は丁度10年前。
トワプリとの3Dのクォリティのギャップに最初驚きましたが、すぐに気にならなくなりました。
一時間ちょっとかかって今デスマウンテンですが、音楽や地名は殆ど同じだったんですね。
今度は何時間かかるんだろう。。。と思いながら、ストレス解消という名目でまた夜な夜なプレイです。
コメント