週末は風邪気味で喉が痛かったので家でゆっくりしていました。
時間があったので、同僚に勧めてもらったOliver Twistを読んでみました。
Penguin Readingのシリーズは英単語数でレベル分けされているので、勉強にも適しています。
Level4とLevel6があったので、Level4(1700単語)をまずは選んで見ました。
著者は有名なディケンズ。100年程前のイギリスを舞台にした、孤児Oliver Twistの過酷な境遇が描かれています。労働先のいじめに耐えられずロンドンに逃げたTwistを待ち受けていたものは。。最底辺でもがくOliverを支える心優しい人の姿に心が打たれます。
原書よりかはかなり簡単・省略しているようで、少し話が飛んでしまうところがあったように思えますが、かなり面白かったです。あとで、Level6または原書を読んでみるつもりです。
分からなかった単語は30-50個位。比較的難なく読めました。分からなかった単語は手帳に書いてあるので、あとで覚えるつもりです。
原書はかなり難しい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Globish
Very few native speakers can use more than 7500 words.
However, there are 615,000 words in Oxford Dictionary.
I think you need to know 6000 words to read the orignal book. I don’t think i can read the original without dictionary.
Remember 20/80 rule.
なりさん初めまして。
現在就職活動をしていまして、HSBCのIT部門に大変興味を持っていて、情報収集をしていたらここに辿り着きました。
業界を研究していて気になったのですが、金融機関のIT部門の大多数はシステムを自前で構築するのではなく、outsourceしてしまうようです。
HSBCでもやはりoutsourceがほとんどなのでしょうか?
t_fさん>
サードベンダーのソフトを使ったり、一から内製のときもあって一概に言えませんが、何でもOutSourceしている、ということはないと思います。
私の場合Developmentのチームなので、java、c++,vbaなどをベースに仕様から作るような事が多いですね。
丸ごとサードベンダーのソフトを買ったとしても、インプリメントの際には社内のDBなどの専門家が担当することになりますから、やはり全て外部に丸投げはレアケースだと思います。
あくまで私から見える範囲での見解ですが、参考になれば嬉しいです。
Timothy?>
今日RougeTraderを読みました。Level3だったので一度も辞書を引かずに読めました。少しずつ語彙力が増えている気がしています。
楽しみながら徐々に原書にもチャレンジできる単語力をつけていく方法を模索していますので、いい方法があれば引き続き教えてください。
返信ありがとうございます。
Developmentは正に僕の思い描いていた場所に近い気がします!選考は厳しそうですが、頑張ります!
p.s.ちなみに僕もW大の出身ですw後輩になれるようにがんばります><
t_fさん>
他社も色々受けてって視野を広くしておくと面接でも役に立つと思います。ぜひ頑張ってくださいね!